平和島競艇場の基本情報

リアルタイム中継サイトへ
平和島競艇場は東京都の大田区にある競艇場で、1954年に大森競走場としてレースが開催されたのを起源としています。
最寄の駅は京急の平和島駅。
そこから送迎のシャトルバスが出ています。(JRの大森駅からも送迎バスあり)
競艇場のすぐそばにビッグファン平和島という複合商業ビルがあり、そこにはゲームセンターや映画館、パチンコ屋や温泉、多くの飲食店など様々な商業施設が入っています。競艇以外にも遊べるスポットが数多くあるため、デートスポットとしても最近は人気です。
平和島競艇場の特徴
平和島競艇場はすぐ近くに比較的高層のマンションが多く立ち並んでることもあり、風の影響を多く受けやすいレース場と言われています。夏場は追い風、冬場は向かい風になるので予想する際に考慮に入れると良いでしょう。
水質は海水でスタンドから1マークまでが約37メートルで日本一狭いのも特徴の1つです。そのためインが窮屈になりやすく、展開次第ではあっさり飛んでしまうことも多いようです。
1着率 | 回収率 | |
---|---|---|
平和島 | 44.8% | 91.8% |
浜名湖 | 51.5% | 89.0% | 児島 | 56.0% | 88.9% | 下関 | 59.0% | 88.1% | 芦屋 | 62.4% | 87.6% | 江戸川 | 45.9% | 86.9% | 大村 | 64.2% | 86.7% | 若松 | 55.8% | 85.0% | 徳山 | 63.5% | 84.9% | 三国 | 52.7% | 83.9% |
とはいえ平和島競艇場は「イン天国」と呼ばれるほどインの回収率が高いと言われています。
インの勝率自体は他の競艇場と比べて際立って高いわけではなく、むしろ低い傾向にあるのですが、インを絡めた舟券でも回収率が全国でも屈指の高さである点には注目です。
万舟率全国1位
実は平和島競艇場は万舟が全国で一番出やすいレース場と大外6枠が日本一強いレース場と言われています。
そのカラクリは6枠の存在にあります。バックの内側での伸びが強烈なためで、大外からうまく内をすくうことができれば6枠といえど充分に勝機があるコースとなっています。
前項のイン天国と一見矛盾するようではありますが、要はインを軸とした上で6枠が絡む舟券が多く出る、ということなのです。であるからこそ配当も伸びやすく、勝率の割にに回収率が高いという結果につながっているのです。
そしてもちろん6枠が1着に入った際の万舟も出やすいということになります。
6枠1着率 | 回収率 | |
---|---|---|
平和島 | 4.1% | 64.6% |
江戸川 | 3.8% | 42.5% | 琵琶湖 | 2.8 | 49.1% | 戸田 | 2.8 | 43.6 | 丸亀 | 2.6 | 51.7 | 常滑 | 2.6 | 55.8 | 津 | 2.4 | 36.2 | 宮島 | 2.3 | 51.6 | 多摩川 | 2.2 | 31.5 | 浜名湖 | 2.2 | 34.2 |
このように勝率、回収率共に全国1位ですが、それでも勝率は4.1%止まりで回収率もインに比べると低い64.6%ということを鑑みると、あくまで予想の1つの要素として考えるのが無難と言えるでしょう。
まとめ
このように平和島競艇場は季節によって変わる風向きの影響、イン有利とみせかけて6枠も屈指の強さを見せ、万舟も多くみられるという刺激的な競艇場だということがわかります。
かつて住之江競艇場と並んで「東のメッカ」と呼ばれただけのことはある、非常に魅力的な競艇場と言えます。